AO入試について
早稲田医学院 歯科衛生士専門学校のAO入試は、
学力でははかりきれない歯科衛生士となるための本人の熱意、可能性、適性などを
面談により総合的に評価する入試制度です。
本学院のアドミッション・ポリシー
早稲田医学院 歯科衛生士専門学校では、学習意欲・コミュニケーション能力が高く、
地域社会に貢献する歯科衛生士として、
人々を思いやる優しい心を持つ心身ともに健康な人を求めています。
AO入試のメリット
AO入試の流れ
1.オープンキャンパスに参加、またはLINEや電話で個別相談 |
---|
オープンキャンパス・学校説明会・個別相談などへの参加、またはLINEや電話(0120-035-418)での個別相談がAO入試受験の条件となります。 |
2.エントリーシートの提出 |
普通郵便での郵送または持参でエントリーシートを提出し、登録を行ってください。 エントリーシートは以下からもダウンロードできます。 |
3.AO面談 |
面談にて目的意識・適性を確認し、認められた方にAO入試出願許可証を発行します。 面談はオンラインでも行うことが可能です。 ご予約は、電話(0120-035-418)やLINEで行うことができます。 またAO入試エントリーシートはAO面談時にご提出でも対応可能です。 |
4.入学願書の提出 |
● 入学願書 ● 受験票(受験者用・本学院用) ● 高等学校発行の調査書(高校生) ● 卒業高校の成績証明書(高校生以外) ● 卒業高校の卒業証明書(高校生は卒業後に提出) ● 入学検定料/¥20,000 上記の書類を郵送または持参にて提出してください。 9/1〜9/11の間の早期出願でさらにお得な割引もあります! |
5.合格発表・入学手続き |
合格通知書とともに提出書類や学費の納入についてのご案内をお送りします。合格通知書到着後、10日以内に入学手続きをお願いします。学費は分割納入も可能です。 |
AO入試入学の希望者には、入学前教育として体験実習・模擬授業・授業見学などの学習支援を行っています。
AO入試で入学した
先輩の声
昼間部 加藤さん
都立光丘高等学校出身
都立光丘高等学校出身
オープンキャンパスに2回参加しましたが、先生も先輩も明るくて雰囲気が良く、一番入りたくなる学校でした。個別相談の時間にAO入試について丁寧に説明してもらい、その後高校の先生にも流れを説明しに訪問してくれるなど入学前からワセダシカの手厚いサポートを感じました。出願の際もわからないことは電話やLINEで対応してくれ、スムーズに出願できました。
2021年度
AO入試募集要項2021年度歯科衛生士Ⅰ科(昼間部)の募集は締め切りました
出願資格 |
● 本学院が第一志望(単願)である者 ● 高等学校を卒業または2021年3月卒業見込みの者 ● 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2021年3月修了見込みの者 ● 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学院が認めた者 ※その他、留学生、帰国子女については別途規定がございます。入試事務局へお問い合わせください。 |
|
---|---|---|
選考方法 | 書類選考・面接 (※適性テストは免除となります。) | |
出願書類 | ● 入学願書 ● 受験票(受験者用・本学院用) ● 高等学校発行の調査書(高校生) ● 卒業高校の成績証明書(高校生以外) ● 卒業高校の卒業証明書(高校生は卒業後に提出) ● 入学検定料/¥20,000 ※成績証明書が発行できない場合は「不発行証明書」を提出してください。 ※入学検定料は郵送の場合は普通為替にして無記名の状態で同封してください。直接持参の場合は現金でも可能です。 ※一度提出した書類はいかなる理由があっても返還できません。 ※提出書類に不備がある場合、希望受験日に受験できない場合があります。 |
|
出願期間 |
エントリー開始:6月1日(月)〜 出願開始: 9月1日(火)〜 |
|
受付方法 | 郵送による出願 | 出願受付期間内に必着するよう書留にて郵送してください。 |
持参による出願 |
受付は本学院窓口 9:00~17:00 ※17:00以降に来校する場合には事前に連絡をお願いします。 (ただし、土曜・日曜・祝日、および12月26日から翌年1月3日までは受付けません。) |
|
試験日(面接日) | 個別に決定※募集定員に達し次第、募集を締め切り、それ以降の入試は行いません ※試験当日は白衣の試着も行います。 |
- 出願資格
-
● 本学院が第一志望(単願)である者
● 高等学校を卒業または2021年3月卒業見込みの者
● 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2021年3月修了見込みの者
● 高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学院が認めた者 ※その他、留学生、帰国子女については別途規定がございます。入試事務局へお問い合わせください。
- 選考方法
- 書類選考・面接 (※適性テストは免除となります。)
- 出願書類
-
● 入学願書
● 受験票(受験者用・本学院用)
● 高等学校発行の調査書(高校生)
● 卒業高校の成績証明書(高校生以外)
● 卒業高校の卒業証明書(高校生は卒業後に提出)
● 入学検定料/¥20,000 ※成績証明書が発行できない場合は「不発行証明書」を提出してください。
※入学検定料は郵送の場合は普通為替にして無記名の状態で同封してください。直接持参の場合は現金でも可能です。
※一度提出した書類はいかなる理由があっても返還できません。
※提出書類に不備がある場合、希望受験日に受験できない場合があります。
- 出願期間
-
エントリー開始:6月1日(月)〜
出願開始: 9月1日(火)〜
- 受付方法
-
郵送による出願
出願受付期間内に必着するよう書留にて郵送してください。持参による出願
受付は本学院窓口 9:00~17:00
※17:00以降に来校する場合には事前に連絡をお願いします。
(ただし、土曜・日曜・祝日、および12月26日から翌年1月3日までは受付けません。)
- 試験日(面接日)
-
個別に決定※募集定員に達し次第、募集を締め切り、それ以降の入試は行いません
※試験当日は白衣の試着も行います。

Open Campus
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 個別相談 |
20 個別相談 |
21 個別相談 |
22 個別相談 |
23 |
24 | 25 個別相談 |
26 個別相談 |
27 個別相談 |
28 個別相談 |
29 個別相談 |
30 |
31 |