卒業生紹介夢を叶えた先輩たち
医療法人社団 守友会
マモル歯科クリニック 勤務
2017年度卒(埼玉県立草加南高等学校出身)
- 在学中に身につけた
「勉強しつづける姿勢」を忘れずに、
頼られる歯科衛生士になりたい。 在学中は歯科衛生士としてのスキルをはじめ、本当にたくさんのことを学ぶことができました。その中でも特に役立っているのは「コミュニケーション講座」や「マナー講座」で学んだことです。誰かとお話するときに適切な姿勢や態度、社会人として必要な常識や知識を身につけられたので、自信を持って患者様に対応することができています。
今の目標は、患者様が生涯ずっと、ご自身のお口で食事をしたり、楽しくお話したりできるようにサポートすること。頼られる歯科衛生士になれるように、これからも日々、勉強し続けていきたいと思います。
たなか歯科医院 勤務
鈴木さん2018年度卒(都立赤羽商業高等学校出身)
- 先生方からいただいた
「やればできる!」という言葉を支えに
現在も努力しつづけています。 この歯科医院で勤務するようになったのは、ワセダシカの臨床実習がきっかけです。ドクターや歯科衛生士の皆さんから、ときに厳しく、ときに優しく指導していただき「自分もここで一人前になりたい!」と思ったんです。
在学中の私は成績が芳しくなくて、何度も心が折れそうになりました。そんなときに支えになったのが、先生方の「やればできる!」という言葉です。その経験があるから、今も出来ないことがあっても、諦めずに努力することができています。ひとりひとりに寄り添える歯科衛生士になれるように、今後も成長していきたいです。
医療法人社団大輝会
代々木クリスタル
歯科医院 勤務
2017年度卒(千葉県立佐倉西高等学校出身)
- 多彩な実習現場での経験と
母親のような先生方のおかげで
歯科衛生士になることができました。 ワセダシカでの実習では、開業歯科医院から大学病院などまで多彩な現場を経験することができました。そのおかげで、自分の興味や適性に合った就職先を選べたと感じています。実習期間中は何度も姿勢について注意を受けました。
クリーニングができれば問題ないのではと思っていましたが、実際の現場で働き始めてから、姿勢が悪いと腰や首にかかる負担が大きくなることに気付きましたね。学校の先生方は、ときに厳しく、ときに優しく、母親のようにアドバイスをしてくださいました。私が歯科衛生士として働けているのも、間違いなくワセダシカの実習と先生方のおかげです。
日本歯科大学
口腔リハビリテーション
多摩クリニック 勤務
2014年度卒(さいたま市立大宮北高等学校出身)
- ワセダシカで学んだ「スキル」と
「コミュニケーション力」が
とても役に立っています。 ワセダシカ卒業後、もっと学びを深めたいと思い、日本歯科大学東京短期大学専攻科にて口腔保健学の学位を取得しました。現在の職場では、何らかの障がいによって食べることが難しくなってしまった患者様のお口のリハビリテーションや口腔ケアを行っています。
さまざまな職種や施設と連携を図りながら診療を行いますが、その際にワセダシカで培ったコミュニケーション力が役立っています。国家試験に合格できたのも、進学の道を選ぶことができたのもワセダシカの先生の親身なサポートのおかげです。忙しいながらもとても充実した3年間でした。
Open Campus
1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 個別相談 |
20 個別相談 |
21 個別相談 |
22 個別相談 |
23 |
24 | 25 個別相談 |
26 個別相談 |
27 個別相談 |
28 個別相談 |
29 個別相談 |
30 |
31 |