ワセダシカ コラム

2021/08/02歯科衛生士は公務員?国家資格?免許証はもらえる?公務員としての働き方?

私たちの生活に身近な歯科医院。子どもから高齢者まで、歯の健康を守るうえで欠かせない医療機関のひとつです。

 

歯科医院では歯の治療を行う歯科医師と、診療をサポートする歯科衛生士が働いています。

歯科衛生士が働く場所といえば、真っ先に歯科医院をイメージする方も多いと思いますが、実はそれ以外にもさまざまな働き方があることをご存知でしょうか。

 

今回は、多様化する歯科衛生士の働き方の中から、公務員として活躍する事例を紹介します。

また、歯科衛生士の資格についても詳しく紹介しますので、これから歯科衛生士の道を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

歯科衛生士

歯科衛生士は公務員としての働き方もある

歯科衛生士に限ったことではありませんが、歯科医師なども含め医療関係の職種は公務員ではありません。

実際に街のいたるところに存在する歯科医院は、その大半が個人または法人によって経営されており、国や自治体が運営しているものではありません。

そのため、あくまでも歯科衛生士は民間企業に勤務する会社員と同じような立場といえるのです。

 

しかし、中には民間の歯科医院ではなく、さまざまな組織に所属し公務員として働いている歯科衛生士も存在します。

公務員の歯科衛生士として勤務するためには、歯科衛生士の資格を取得した後、国家公務員試験や地方公務員試験に合格することが必要です。

公務員としての歯科衛生士の仕事内容

歯科衛生士の資格をもち、公務員試験に合格することで公務員として働けることは分かりました。

しかし、そもそも歯科衛生士と公務員が結びつかず、具体的にどのような仕事をするのかイメージできない方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、歯科衛生士が公務員として働く場合、どのような業務を担うのか、いくつかの例をもとに解説しましょう。

保健所の職員

代表的な事例として挙げられるのが、自治体に設置されている保健所や保健センターの職員として働くことです。

 

たとえば、幼稚園や小学校などで、歯科検診や歯磨きの指導などが行われることがあります。

学校や自治体によっては歯科医院に委託する場合もありますが、それ以外にも歯科衛生士の資格をもった保健所や保健センターの職員が派遣されるケースも珍しくありません。

 

また、子どもを対象とした活動以外にも、保護者向けの虫歯予防啓発セミナーや公演などの業務を行うこともあります。

 

自治体が運営する介護福祉施設の職員

乳幼児や小学生以外にも、高齢者の歯の健康を守ることも歯科衛生士にとって重要な任務のひとつです。

たとえば、自治体が運営している介護福祉施設などにおいて、利用者に向けて咀嚼指導や歯の健康相談、歯磨きなどの指導を行うこともあります。

自治体が運営する医療機関の職員

歯科医院と聞くと開業医や医療法人が運営している医療機関をイメージする方が多いと思いますが、実は県立病院や市民病院など、公的な医療機関の中にも設置されているケースがあります。

また、口腔内や顎などの疾患に対応する口腔外科においても歯科衛生士は活躍しています。

大規模な医療機関になると、口腔内の手術に対応しているところもあり、歯科衛生士は手術の介助を行うこともあります。

歯科衛生士になるためには歯科衛生士国家試験に合格しなければならない

歯科衛生士は誰もが従事できる仕事ではなく、歯科衛生士国家試験に合格しなければなりません。

この試験は専門学校や短期大学、大学などにおいて専門課程を卒業することで受験資格が与えられるため、誰もが試験に挑戦できるわけではありません。

しかし、歯科衛生士国家試験の合格率は例年95%前後で推移しており、難易度は決して高くないといえるでしょう。

歯科衛生士として正式に従事するためには、歯科衛生士国家試験へ合格した後、一般財団法人歯科医療振興財団へ歯科衛生士登録を行い免許証の交付を受けます。

 

なお、氏名変更があった際には免許証の書換え交付および名簿訂正の手続きも必要です。

近年、歯科衛生士は人手不足の傾向にあり、歯科医院の中には歯科医師1名に対し歯科衛生士1名のところも存在します。

 

そのため、歯科衛生士の需要は以前に比べて高まっていることは事実です。

ちなみに、歯科衛生士という職業において誤解されがちなのが、歯科助手との違いについてです。

そもそも歯科衛生士の仕事内容は、主に「歯科予防処置」「歯科保健指導」「歯科診療補助」の3つに分類されます。たとえば、歯石の除去や虫歯の予防処置などは、患者の口腔内に触れる必要があるのですが、このような業務は歯科助手では対応できません。

 

歯科助手は医院での受付業務や滅菌作業、診療室内の清掃といった業務が中心であるため、キャリアアップのために歯科助手から歯科衛生士を目指す人も存在します。

多様な働き方がある歯科衛生士

今回紹介してきたように、歯科衛生士が活躍できる場は必ずしも歯科医院だけとは限りません。

大学病院や総合病院といった大規模な医療機関のほか、保健所などに所属し公務員として働く道も存在します。

 

「地域に根ざした働き方を実現し、地元住民の歯の健康を支えていきたい」「より大きなやりがいを実現するためにキャリアチェンジを図りたい」と考えている方は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてみてください。